SEMINAR
<大阪>お客様に上手に説明するための!!『相続贈与に関するQ&A』
~相続一筋25年の経験を活かし、特に質問の多い事例を紹介~
■ごあんない
平成25年度税制改正による相続税の増税が多くの人に周知され、近年では何かと贈与を始めとする相続対策に注目が集まるようになりました。そのこともありお客様からの相続・贈与に関する質問は増えつつあります。しかし、制度自体は理解していても、実際にお客様に説明しようとするとなかなか上手に説明できません。
お客様の信頼度を上げるには、いかに分かり易く正確に説明できるかが鍵となります。
そこで本セミナーでは、普段良く質問されるがなかなか上手に説明できない【相続・贈与に関する知識】を25年間相続・贈与に携わってきた税理士遠山順子氏を講師にお招きし、最新の事例も交えながらより実践的な【Q&A形式】で解説してきます。
お客様の信頼度を上げるには、いかに分かり易く正確に説明できるかが鍵となります。
そこで本セミナーでは、普段良く質問されるがなかなか上手に説明できない【相続・贈与に関する知識】を25年間相続・贈与に携わってきた税理士遠山順子氏を講師にお招きし、最新の事例も交えながらより実践的な【Q&A形式】で解説してきます。
■講座内容
• 財産を隠していない人の税金が増えるのはどうして?
• 親の敷地のうえに長男が別棟の家を建てている場合でも小規模宅地の特例受けられる?
• 老人ホームに入ったあと小規模宅地の特例が受けられるケース受けられないケースは?
• その都度贈与と教育資金の一括贈与の合わせ技とは?
• 二世帯住宅で区分登記がいい場合とは?
• 借入しても節税にならないって本当?
• 税務調査官がチェックしていることとは?
• 遺留分の減殺請求した人の申告、された人の申告は?
• 自宅を生前に売るのと相続後売るのではどっちが得?
• 法人に不動産を売却するのが本当に得?
その他、相続の現場で生じるいろいろな疑問を丁寧にお応えします。
• 親の敷地のうえに長男が別棟の家を建てている場合でも小規模宅地の特例受けられる?
• 老人ホームに入ったあと小規模宅地の特例が受けられるケース受けられないケースは?
• その都度贈与と教育資金の一括贈与の合わせ技とは?
• 二世帯住宅で区分登記がいい場合とは?
• 借入しても節税にならないって本当?
• 税務調査官がチェックしていることとは?
• 遺留分の減殺請求した人の申告、された人の申告は?
• 自宅を生前に売るのと相続後売るのではどっちが得?
• 法人に不動産を売却するのが本当に得?
その他、相続の現場で生じるいろいろな疑問を丁寧にお応えします。
■講師
■日時
2015年11月5日(木)
(受付開始は30分前です。)
■定員
60名
お申込み多数の場合は、事前に締め切らせていただきます。
また、事前入金による先着順とさせて頂きますので、予めご了承下さい。
■受講形態
AP大阪淀屋橋 HP
大阪府大阪市中央区北浜3-2-25京阪淀屋橋ビル3F・4F
【交通アクセス】
地下鉄御堂筋線淀屋橋駅(北改札)より徒歩約3分
地下鉄堺筋線北浜駅(北改札1A出口)より徒歩約5分
京阪本線淀屋橋駅(中央改札口)徒歩約2分
京阪本線北浜駅(中央改札口)徒歩約5分
地下鉄堺筋線北浜駅(北改札1A出口)より徒歩約5分
京阪本線淀屋橋駅(中央改札口)徒歩約2分
京阪本線北浜駅(中央改札口)徒歩約5分
■料金
大阪定額制クラブ会員:無料
一般:25,000円(資料代・税込み)
★上記の受講料につきましては、各種会員制度にご加入いただいている会員の方は下記の割引が適用となります。
【割引】
※1 無料:大阪定額制クラブ会員、東京定額制クラブ会員
※2 30%off:相続アドバイザー協議会認定会員
※3 10%off:不動産相続ビジネス研究会会員、資産税ビジネス研究会会員、税務鑑定研究会会員
一般:25,000円(資料代・税込み)
★上記の受講料につきましては、各種会員制度にご加入いただいている会員の方は下記の割引が適用となります。
【割引】
※1 無料:大阪定額制クラブ会員、東京定額制クラブ会員
※2 30%off:相続アドバイザー協議会認定会員
※3 10%off:不動産相続ビジネス研究会会員、資産税ビジネス研究会会員、税務鑑定研究会会員
■お問合せ
株式会社東京アプレイザル
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
担当:セミナー事業部
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
担当:セミナー事業部
※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。