SEMINAR
<大阪開催>民事信託を「収益事業」にするための実践講座
■ごあんない
【1】民事信託の基礎
―“民事信託で稼ぐ”ために知っておくべき基礎知識―
(1)なぜ民事信託は不動産オーナーにとって有用なのか?
(2)なぜ認知症になると資産が凍結化するのか?
(3)「民事信託」と「成年後見制度」との比較
(4)民事信託基本構造――そもそも民事信託とは何か?
【2】民事信託のプレイヤーと営業のポイント
―チームプレイでWin-Win-Winを目指せ―
(1)民事信託の実践に必要なプレイヤーは誰?
(2)民事信託の実践における各プレイヤーの悩みは何か?
(3)民事信託の実践における各プレイヤーの果実は何か?
●委託者・受託者を始めとした当事者を説得するには?
●金融機関や専門家との折衝時の留意点
【3】民事信託で稼ぐ方法
―資産管理・資産承継コンサルティングを実践する際の留意点―
(1)民事信託の実践を目的化してはいけない
(2)民事信託の受注の次に何が起こる?
(3)民事信託の受注後に備えるべきこと
(4)ダブルインカム(コンサルティング報酬+仲介手数料)を獲得するためのポイント
【4】次世代の不動産オーナーを囲い込む民事信託スキーム
(1)受益者連続型信託で次世代を巻き込む
(2)受益者連続型信託の留意点
(3)一般社団法人を活用した民事信託スキーム組成時留意点
●一般社団法人の設立方法からスキーム組成まで
【5】信託財産への融資(ファイナンス)は可能か?
(1)信託財産へのファイナンスの実態
(2)信託財産への融資における債務者は誰か?
(3)受託者固有の借入と委託者のためにする借入の違い
(4)融資契約実務における注意点
■講師
様々な人生経験で培った圧倒的な傾聴力・会話力でお客様の心をグリップ。
家族カウンセリングをベースとする独自のコンサルティングスタイルは、『第三者』ではなく『第三の家族』として資産・事業承継対策に悩むお客様に寄り添い続けます。
生保営業パーソン向け営業支援・士業向けコンサルティング支援を得意とする。
セミナー・研修はエンド向け・プロ向け共に分かりやすく且つ「実践できる!」と好評を得ている。
■日時
■定員
■受講形態
【交通アクセス】
地下鉄堺筋線北浜駅(北改札1A出口)より徒歩約5分
京阪本線淀屋橋駅(中央改札口)徒歩約2分
京阪本線北浜駅(中央改札口)徒歩約5分
■料金
一般:25,000円(資料代・税込み)
★上記の受講料につきましては、各種会員制度にご加入いただいている会員の方は下記の割引が適用となります。
【割引】
※1 無料:大阪定額制クラブ会員、東京定額制クラブ会員、TAP実務セミナー利用券使用、TAPチケット10使用
※2 20%off:TAP実務家クラブ会員、相続アドバイザー協議会認定会員
■お問合せ
【TEL】03-6261-9031 【FAX】03-6261-9032
担当:セミナー事業部
※ユーザー登録をすると、次回のお申込みの際「お客様情報」の入力が不要になります。